財務維新 機能紹介
「財務維新」は、あらゆる会計ソフトの仕訳データを取り込み、過去会計から未来会計までの幅広い業務においてフルに活用できる仕組みを提供します。
-
- IT巡回監査
- 仕訳チェックの 自動化を実現!
設定されたチェック項目に基づき仕訳を点検し、検証が必要な箇所を自動で抽出。監査業務の効率化だけでなく、ミス防止や監査の品質保持を実現。
-
- IT決算監査
- 税務上の 矛盾点を抽出!
税務署と同じ目線で決算書の数値を検証し、一般的な財務分析では現れない税務上の矛盾点を自動で抽出。税務調査対策としても活用可能。
-
- 社長の補佐
- 月次報告書を 自動作成!
約50種類の帳票を自動作成。Excel出力にも対応しているため、出力後は必要に応じてカスタマイズも可能。基本的な帳票の他に、各種予測帳票や経営指標をご用意。
-
- 決算会議
- 決算報告で使える 帳票を提案!
経営に役立つ情報を盛り込んだ決算報告のための参考帳票を提案。また、決算数値分析をして経営計画を提案すべき顧問先を抽出することも可能。
-
- 会計塾
- 顧問先専用の テキストを作成!
顧問先の決算データを織り込んだ会計テキストを作成。自社数字を把握しながら会計を学んでいただける一石二鳥な勉強会をサポート。
-
- 企業格付
- 金融機関の格付を シミュレーション!
金融機関と同じ13の指標に基づき、疑似的な格付診断が可能。経営者が気になる”銀行からの目”を解説することで、他社サービスとの差別化に。
-
- 計画塾
- 経営計画 立案教室を開催!
顧問先の実状を把握した上で、将来ビジョンを達成するために何が必要か、経営者と共に4ステップで検討し計画を策定できるカリキュラム。
-
- 中期経営計画
- 年次の計画を スピーディーに策定!
過去3年間の実績数値を見ながら、5ヵ年または10ヵ年の経営計画を策定。策定した計画は単年度計画へ展開することも可能。
-
- 単年度経営計画
- 月次の計画を スピーディに策定!
6パターンの自動策定機能で計画素案を瞬時に策定。計画の基準値となる過去実績の仕訳は、実績数値をクリックすれば簡単に確認が可能。
-
- モニタリング
- 単年度経営計画の 予実管理!
予実比較時に気になる数字はクリックして詳細を確認。摘要も確認できる為、会計が苦手な経営者にも分かりやすい予実報告が可能。